設計を始めた時に着地点を見極め、スタートから着地点をつなぐことが作業である。
着地点が見えるから作業を単純化することができる。納まらないところは、どこが納まっていないか見える。
計画段階の図面をぼんやりと眺めることも必要である。
2025年04月27日
設計を始めた時に着地点を見極める
posted by TASS設計室 at 09:59| 閑話休題
2025年04月15日
2025年03月11日
地下1階と地下2階の違い
地下1階と地下2階では大きな違いがある。階段の幅員が広くなる。
1スパンで階段が1か所の小規模なビルなら、検討するまでもなく地下2階にするなら地上階を増やす。
火災時の避難を考えると、せいぜい地下1階までである。
地下2階の店舗というと、北大路本店、水響亭が思い浮かぶ。北大路のエントランスは1階で、店舗は地下1階と地下2階を使用している。北大路はエレベーターが無いことが欠点である。
1スパンで階段が1か所の小規模なビルなら、検討するまでもなく地下2階にするなら地上階を増やす。
火災時の避難を考えると、せいぜい地下1階までである。
地下2階の店舗というと、北大路本店、水響亭が思い浮かぶ。北大路のエントランスは1階で、店舗は地下1階と地下2階を使用している。北大路はエレベーターが無いことが欠点である。
posted by TASS設計室 at 01:25| 閑話休題
2025年03月07日
シェルター、制振、免振
木造住宅のお客さんで、シェルター、制振、免振に興味をもつ人がいる。大阪万博では、津波避難のカプセルが展示される。展示するだけではなく、体験出来たら面白い。人を中に入れて、海に放り出すと体験できる。
僕は、それらに興味がない。木造住宅に制振ダンパーを付けたいと言った人がいたが、効果が実感できないので相手にしなかった。制振ダンパーというよりも、精神ダンパー、気休めだ。
剛性が低い木造住宅の架構にダンパーを入れて、どの程度の効果があるか疑問である。実際にメーカーに計算してもらって設計した経験があるが、メーカーによると効果は2〜3%とのことだった。その程度は気のせいでしょ。
僕は、それらに興味がない。木造住宅に制振ダンパーを付けたいと言った人がいたが、効果が実感できないので相手にしなかった。制振ダンパーというよりも、精神ダンパー、気休めだ。
剛性が低い木造住宅の架構にダンパーを入れて、どの程度の効果があるか疑問である。実際にメーカーに計算してもらって設計した経験があるが、メーカーによると効果は2〜3%とのことだった。その程度は気のせいでしょ。
posted by TASS設計室 at 00:32| 閑話休題
2025年02月09日
景気循環/ビジネスサイクルの太陽黒点理論
イギリスの経済学者・論理学者。 古典派の経済学者 ウィリアム・スタンレー・ジェヴォンズは、経済活動は太陽の黒点数に比例するという論文をネイチャーに発表した。
1875 年と1878 年に、ジェヴォンズは有名な 景気循環/ビジネスサイクルの太陽黒点理論を発表した。 太陽黒点が日照に影響し、作物の作不作を左右して穀物価格を変動させ、これがビジネス心理に影響して不況を招くという理論だ。
2025年は太陽活動が活発になるが、経済は如何なものか。
1875 年と1878 年に、ジェヴォンズは有名な 景気循環/ビジネスサイクルの太陽黒点理論を発表した。 太陽黒点が日照に影響し、作物の作不作を左右して穀物価格を変動させ、これがビジネス心理に影響して不況を招くという理論だ。
2025年は太陽活動が活発になるが、経済は如何なものか。
posted by TASS設計室 at 19:14| 閑話休題
2025年01月22日
2024年12月28日
ビジネス横文字
このような単語を連発する人から中身のある話を聞いたことがない。
知っておきたい“ビジネス横文字”辞典 @より拝借
アサイン:アサインメントの略語で、割り当てる、任命する、選任する、配属する、与える、命じるなど幅広い意味を持つ
アジェンダ プラン:計画という意味で使われることが多い。議事日程、議題のことも指す
アテンド:付き添って世話をする、案内をする、接待をする、手伝う、サポートするなど、幅広い意味で使われる
アナウンス:知らせる。告知する。公表する。発表する
イシュー:本質的な論点、課題、問題のこと。「論じて改善すべき」というニュアンスを含む
イニシアチブ:自ら進んで発言、行動して他を導くこと。物事をリードすること。主導権
イノベーション:「技術革新」「刷新」「新たな概念の導入」「新機軸」など、総じて “大きな変化” を指す
インセンティブ:目標達成のために、人や組織に与える刺激(報酬や報奨金)。類語:コミッション(手数料、仲介料)
インフルエンサー 世の中に大きな影響を及ぼす人
エビデンス:証拠、根拠、言質、裏付けなど
【出典】『好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術』著:山口拓朗
知っておきたい“ビジネス横文字”辞典 @より拝借
アサイン:アサインメントの略語で、割り当てる、任命する、選任する、配属する、与える、命じるなど幅広い意味を持つ
アジェンダ プラン:計画という意味で使われることが多い。議事日程、議題のことも指す
アテンド:付き添って世話をする、案内をする、接待をする、手伝う、サポートするなど、幅広い意味で使われる
アナウンス:知らせる。告知する。公表する。発表する
イシュー:本質的な論点、課題、問題のこと。「論じて改善すべき」というニュアンスを含む
イニシアチブ:自ら進んで発言、行動して他を導くこと。物事をリードすること。主導権
イノベーション:「技術革新」「刷新」「新たな概念の導入」「新機軸」など、総じて “大きな変化” を指す
インセンティブ:目標達成のために、人や組織に与える刺激(報酬や報奨金)。類語:コミッション(手数料、仲介料)
インフルエンサー 世の中に大きな影響を及ぼす人
エビデンス:証拠、根拠、言質、裏付けなど
【出典】『好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術』著:山口拓朗
posted by TASS設計室 at 21:01| 閑話休題
建物の用途を聞いて敷地を見て、完成形をイメージする
建築設計は建物の用途を聞いて敷地を見て、完成形をイメージすることである。
規模に関しては、経験がものをいう。スケール感覚が必要である。
計画内容に伴い、ある程度は法規や構造に詳しくないと、基本計画がまとまらない。客の希望を絵にしただけの図面もある。
規模に関しては、経験がものをいう。スケール感覚が必要である。
計画内容に伴い、ある程度は法規や構造に詳しくないと、基本計画がまとまらない。客の希望を絵にしただけの図面もある。
posted by TASS設計室 at 12:51| 閑話休題
2024年12月27日
干潮時に陸地が現れる敷地
干潮時に陸地が現れる敷地は建築の敷地として認められないと思っていたが、可能とのこと。厳島神社のような建物である。海に接する敷地の建物は設計したことがあるが、海の中は初めてだ。
建物の一部の柱が海の中に立てられている建物もある。開発許可が認められれは、後は設計するだけである。
通常の構造計算の他に、波力を計算する。海水による腐食も考慮する。テトラポッドが敷設され、敷設当時の図面を参照しても、現状は下がっている場合がある。越波量が増加する。
亜鉛メッキ鉄筋を使用したり、鋼管杭の腐食代を2mmにして計算したことがある。海洋土木の参考書を見ながら、過去に作成したエクセルの計算シートを利用して計算する。基準に従い海水の比重1.02として計算する。
因みに海水の塩分濃度は約3.4%、生理食塩水の塩分濃度は0.9%である。醤油の塩分濃度は16%である。
塩分控えめは関係ない。ミネラルを摂ることが重要である。
建物の一部の柱が海の中に立てられている建物もある。開発許可が認められれは、後は設計するだけである。
通常の構造計算の他に、波力を計算する。海水による腐食も考慮する。テトラポッドが敷設され、敷設当時の図面を参照しても、現状は下がっている場合がある。越波量が増加する。
亜鉛メッキ鉄筋を使用したり、鋼管杭の腐食代を2mmにして計算したことがある。海洋土木の参考書を見ながら、過去に作成したエクセルの計算シートを利用して計算する。基準に従い海水の比重1.02として計算する。
因みに海水の塩分濃度は約3.4%、生理食塩水の塩分濃度は0.9%である。醤油の塩分濃度は16%である。
塩分控えめは関係ない。ミネラルを摂ることが重要である。
posted by TASS設計室 at 02:04| 閑話休題
2024年12月09日
不自然な建築計画「建て逃げ」共同住宅
不自然な建築計画を見かけた。
考え方は様々だが、よく、こんな計画で施主が承認したものだ。都合よく設計施工を行って、毎度あり〜 ということか。
「建て逃げ」共同住宅だ。
考え方は様々だが、よく、こんな計画で施主が承認したものだ。都合よく設計施工を行って、毎度あり〜 ということか。
「建て逃げ」共同住宅だ。
posted by TASS設計室 at 08:31| 閑話休題
2024年12月08日
2024年12月07日
2024年11月22日
予算オーバーの調整
構造コストは工事費全体の27%だが、7m近く掘るので地下の工事費が影響している。地下水位はボーリング調査待ち、杭基礎か直接基礎の判断もその時に行う。意匠設計の狙いはよい。
NBUS7の機能をフルに使った計算である。予算を聞いたが、如何にコストを下げるか調整が難しい。類似する建物の経験があり、概算見積もりができるゼネコンで良かった。
現在工事中の小さなビッグプロジェクトがあるが、施主側でマネージメントを行っている代理者が、仕事を掻きまわす人で、設計監理者と現場が、あれが分からない、これが分からない、と言う人が何人もいると調整に時間がかかる。大手企業出身者の集まりは、中小企業のやり方と違う。
NBUS7の機能をフルに使った計算である。予算を聞いたが、如何にコストを下げるか調整が難しい。類似する建物の経験があり、概算見積もりができるゼネコンで良かった。
現在工事中の小さなビッグプロジェクトがあるが、施主側でマネージメントを行っている代理者が、仕事を掻きまわす人で、設計監理者と現場が、あれが分からない、これが分からない、と言う人が何人もいると調整に時間がかかる。大手企業出身者の集まりは、中小企業のやり方と違う。
posted by TASS設計室 at 19:40| 閑話休題
2024年11月03日
建築の木造化は狙いが外れている
SDGs や CO2 削減等環境と言われて踊らされている人は権威に弱い人である。そんなもの、マトモに考慮する必要はない。確認申請上は、法規上の最低線をクリアすればよい。
そもそも木造の設計者のほとんどは2階建て住宅の設計しか行っていない。補助金があるから中高層木造建築を計画するが、補助金が無ければ木造は採用しない。そんな補助金があるなら日本の農業を保護すべきである。
木造は農学部でしょ。
地震の地域係数が見直されるようだが、どこでも1.0が適切である。静岡県条例で決められた1.2は改訂されるか興味深い。
石油無機成因説と腸造血を理解すると様々な科学の欺瞞が分かる。ワクチンを打って病気を防ぐことが出来ると本気で思っている人は、お目出たい人である。
そもそも木造の設計者のほとんどは2階建て住宅の設計しか行っていない。補助金があるから中高層木造建築を計画するが、補助金が無ければ木造は採用しない。そんな補助金があるなら日本の農業を保護すべきである。
木造は農学部でしょ。
地震の地域係数が見直されるようだが、どこでも1.0が適切である。静岡県条例で決められた1.2は改訂されるか興味深い。
石油無機成因説と腸造血を理解すると様々な科学の欺瞞が分かる。ワクチンを打って病気を防ぐことが出来ると本気で思っている人は、お目出たい人である。
posted by TASS設計室 at 18:40| 閑話休題
相談窓口
建築計画の相談窓口は、営業・意匠設計・建設会社である場合が多いが、初期段階で構造に関する受け答えができる担当者がいると、話しが先に進みやすい。大手ゼネコンでは、定年間際の構造設計者が営業部に異動になることがある。
初期段階で必要なことは、計画全貌が理解できることである。デザインだけが建築ではない。
法規にも詳しく、的を射た事前協議ができることも担当者の条件として加える。
総合的に計画をまとめることができる人が相談窓口にいると、受注段階で優位に立つことができる。
あれが分からない、これが分からないと言って、何人も集まって行動しているようでは素人丸出しである。
初期段階で必要なことは、計画全貌が理解できることである。デザインだけが建築ではない。
法規にも詳しく、的を射た事前協議ができることも担当者の条件として加える。
総合的に計画をまとめることができる人が相談窓口にいると、受注段階で優位に立つことができる。
あれが分からない、これが分からないと言って、何人も集まって行動しているようでは素人丸出しである。
posted by TASS設計室 at 16:13| 閑話休題
2024年08月02日
アスベストは有害か
じん肺などの健康被害を引き起こし、日本や欧州で使用が禁じられているアスベスト(石綿)。ロシアでは今も採掘や建材としての利用が盛んだ。世界保健機関(WHO)も認定する石綿の危険性を「ウソ」と否定する、世界最大の石綿産業都市アスベストを訪ねた。 (ロシア中部アスベストで、小柳悠志、写真も)
幅二キロ以上、深さ三百メートルを超えるすり鉢状の採石場を、貨物列車が発破で出た石を運んでいく。石綿の粉は風に流され、鉱山街がかすみがかって見える。
アスベスト市で石綿採掘が始まったのは十九世紀末。耐熱性や絶縁性に優れた石綿は「夢の素材」としてソ連の工業化の原動力に。採石場の隣には鉱山街が形成された。
https://www.chunichi.co.jp/article/288187?fbclid=IwY2xjawEZcbVleHRuA2FlbQIxMAABHU1_gSjIjm4U1AgItyHcA_GhI3alX0gOxNmoNFWLqaOvQ7hkRm7HqTbkDw_aem_92okYWfLOSW0R0nYg1RyJg
アスベストは大麻と同様に、他の利権と干渉していることが目障りだったのか。
幅二キロ以上、深さ三百メートルを超えるすり鉢状の採石場を、貨物列車が発破で出た石を運んでいく。石綿の粉は風に流され、鉱山街がかすみがかって見える。
アスベスト市で石綿採掘が始まったのは十九世紀末。耐熱性や絶縁性に優れた石綿は「夢の素材」としてソ連の工業化の原動力に。採石場の隣には鉱山街が形成された。
https://www.chunichi.co.jp/article/288187?fbclid=IwY2xjawEZcbVleHRuA2FlbQIxMAABHU1_gSjIjm4U1AgItyHcA_GhI3alX0gOxNmoNFWLqaOvQ7hkRm7HqTbkDw_aem_92okYWfLOSW0R0nYg1RyJg
アスベストは大麻と同様に、他の利権と干渉していることが目障りだったのか。
posted by TASS設計室 at 17:00| 閑話休題
2024年08月01日
リフォーム業者は修理屋
リフォーム業者は修理屋である。
自動車修理の業界から学ぶところがある。
https://www.youtube.com/watch?v=wLbGboFKDxE
車検のスケジュールを2日前倒しを希望したところ、電話に出た従業員は難色を示したが、メールで問い合わせたら森上社長から返事があり、僕の希望通りになった。
自動車修理の業界から学ぶところがある。
https://www.youtube.com/watch?v=wLbGboFKDxE
車検のスケジュールを2日前倒しを希望したところ、電話に出た従業員は難色を示したが、メールで問い合わせたら森上社長から返事があり、僕の希望通りになった。
posted by TASS設計室 at 06:53| 閑話休題
2024年07月04日
2024年07月02日
組織が大きくなるほど意思決定のスピードが落ちる
組織が大きくなるほど意思決定のスピードが落ちる
組織が小さくても意思決定のスピードが遅いのは何ですかね。
ジェフ・ベゾス自身の言葉による初めての本『Invent & Wander』が刊行された。100万部ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』などで知られるウォルター・アイザックソンが序文を書き、翻訳も100万部超『FACTFULNESS』などの関美和氏が務める大型話題作だ。
https://diamond.jp/articles/-/288477
その1:硬直的なプロセスは厳禁
その2:70%の情報で決める
その3:反対してもコミットする
その4:早い段階で上にあげてしまう
組織が小さくても意思決定のスピードが遅いのは何ですかね。
ジェフ・ベゾス自身の言葉による初めての本『Invent & Wander』が刊行された。100万部ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』などで知られるウォルター・アイザックソンが序文を書き、翻訳も100万部超『FACTFULNESS』などの関美和氏が務める大型話題作だ。
https://diamond.jp/articles/-/288477
その1:硬直的なプロセスは厳禁
その2:70%の情報で決める
その3:反対してもコミットする
その4:早い段階で上にあげてしまう
posted by TASS設計室 at 16:54| 閑話休題
2024年06月28日
BtoB と BtoC
建築設計の仕事には BtoB と BtoC がある。構造設計は直接客と接することのない BtoB だが、僕にとって客先の会社は BtoC である。その間に1社挟まると、話しが遠くなり先が見えにくくなる。
僕はメールで用件を伝えるので、理解した上で転送してもらう。この人たち、分かっていないな、と感じた時は、プリントを1枚作成し、その内容だけは皆さんで共有してもらう。
僕はメールで用件を伝えるので、理解した上で転送してもらう。この人たち、分かっていないな、と感じた時は、プリントを1枚作成し、その内容だけは皆さんで共有してもらう。
posted by TASS設計室 at 19:58| 閑話休題