日本2x4建築協会の名簿に載せているが、うちの事務所は2x4工法専業の構造設計事務所ではない。いわゆる普通の構造設計事務所である。
構造設計者と言うと、日本建築構造技術者協会の会員で、JSCA建築構造士と構造計算適合性判定員の資格を持ち、耐震診断も行っている人が標準的な人物像だろう。
多くの構造設計者は、木造建築の構造設計を行わないが、できないのではなく、やらないのである。それらの人が2x4工法の構造設計に参入すると、木造専業の構造設計者にとって良い刺激になるに違いない。
私は東京デンコーの『2x4壁式』に注目している。
ユーザーの数が伸び悩んでいるようで、開発元には気の毒である。
良くできたプログラムなので、普通の構造設計者のユーザーが増えると、完成されたプログラムになるだろう。うちの事務所では、壁麻呂・壁式診断・2x4壁式(2本)の合計4本を使っている。
公にしたくないが、『2x4壁式』を使い込むための私的なマニュアルを作成している。
構造設計者は意匠設計もできる。
元請が構造設計事務所になることが増えている。
中華街を歩いていたら、構造設計事務所がお知らせ看板を出している建物があった。
2014年01月13日
2x4工法専業の構造設計事務所ではない
posted by TASS設計室 at 12:14| 重要