定年になりそうもない人から、現在勤めている会社を退社するというメールをいただいた。
大手企業の子会社であるが、少人数で設計をまとめているので、実力を必要とする組織である。
住宅系の会社ではない。
スキルが高ければ独立してしまうし、スキルが低ければ使い物にならない。
なかなか難しいものである。
ハウスメーカーは建築屋としてみていないので、論外である。
木造建築が特殊であるという理由は、そこにある。
建築を学ぶなら、最初はハウスメーカーを避けるほうが良い。
大学生の数学の学力が問題になっているが。
建築業界も同様だろう。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120224/edc12022423040001-n1.htm
建築士のための予備校でも数学を教えているところがある。
建築は数学と物理である。
私は構造は比率で考えると分かりやすい、と説明することがあるが、
比例の計算から学び直してもらわなければならないかもしれない。