スマートフォン専用ページを表示

TASS設計室ブログ

TASS設計室ブログ
検索ボックス

<< 2023年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のコメント
最近の記事
(09/24)短期許容引張耐力は42.0kN
(09/23)アンカーボルト
(09/22)混構造
(09/21)地盤の支持力
(09/21)構造計算のモデル化
最近のトラックバック
カテゴリ
構造設計(1253)
木造の構造計算(951)
閑話休題(1090)
木造住宅(417)
建築士(279)
日記(811)
コンピュータ(294)
放浪記(73)
アクセスの多いページ(22)
原発関連(130)
重要(49)
2x4工法(159)
雑学 構造力学と数値解析(120)
付録 私とコンピュータとの関わり(69)
構造力学_基礎の初歩(155)
耐震診断(12)
人気のページ(5)
はじめての2x4壁式(7)
鉄骨造(16)
構造計算プログラム(37)
過去ログ
2023年09月(48)
2023年08月(35)
2023年07月(76)
2023年06月(94)
2023年05月(104)
2023年04月(94)
2023年03月(130)
2023年02月(89)
2023年01月(92)
2022年12月(104)
2022年11月(49)
2022年10月(63)
2022年09月(87)
2022年08月(80)
2022年07月(40)
2022年06月(42)
2022年05月(17)
2022年04月(10)
2021年10月(8)
2021年08月(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<< 技術情報より着工統計に興味がある住宅業界 | TOP | 浪江町で生まれた「耳なしウサギ」 >>

2011年06月02日

Fukushima Baby

Fukushima Baby
http://www.cafepress.com/+fukushima+baby-bibs
もう、こんな製品が出ている。
五体満足で生まれてくることを望む。

五体不満足の乙武氏は、銀座7丁目で、信号待ちのときに見かけたことがある。
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%94%E4%BD%93%E4%B8%8D%E6%BA%80%E8%B6%B3&hl=ja&rlz=1R2ADRA_jaJP400&biw=1099&bih=1005&prmd=ivnsb&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=4BfnTaaXFYSEvAOg8rSADg&sqi=2&ved=0CEIQsAQ

浪江町で生まれた「耳なしウサギ」
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-590.html

http://sanfrancisco.ibtimes.com/articles/150453/20110523/japan-nuclear-radiation-leak-gives-birth-earless-bunny-video.htm

http://www.youtube.com/watch?v=4fCCVU4y7oE
posted by TASS設計室 at 14:01| 原発関連
Powered by さくらのブログ