2010年12月07日

梁せい とは

梁せい とは、梁成と書くこともあり、梁の高さのことを言う。
梁の断面は b x D = 300 x 650 などと書き、b は梁巾でDが梁せい(depth)である。
梁背と書く人もいる。
背の高さという意味で、そのように書いているのだろう。

b x D = 300 x 650 を 650 x 300 と書かないでほしい。
スリーサイズはBWHの順に書くものであり、順番が異なるとイメージしにくい。
柱サイズを示す場合は、X方向の寸法を先に書く。
座標系を意識し、数学的に表現することに慣れると、コミュニケーションがとりやすくなる。
posted by TASS設計室 at 11:10| アクセスの多いページ