平面図と同様に高さの押さえは重要である。
たたき台の図面を作成して意匠設計者に送るが、自分で意匠設計を行う場合は、基本的な高さを決めてから図面を描き始める。構造階高を決め、仕上げを載せる。
このあたりが整理できていないと、設計が進んだ後で寸法を調整すると、修正する図面が増えるので、最初の段階で確定する。
矩計図は構造設計者が作成するものと思い込んでいた意匠設計者がいた。今まで描いたことがなかったようだ。おしなべて断面と名がつく図面が苦手のようだ。
x-y-z座標なんだけど、zが別の次元に行ってしまっている。