最も一般的な構造設計である3階建て、1層増やして4階建ては、どのような設計方法があるだろうか。
■3階建て(全てルート1の計算が可能)
@木造軸組工法
A2x4工法
BS造
CWRC造
DRC造(耐震壁付きラーメン)
■4階建て
@木造軸組工法(R2またはR3)
A2x4工法(R3)
BS造(R2またはR3)
CWRC造(R1)
DRC造(耐震壁付きラーメン)(R1またはR2)
R1,R2,R3は構造計算ルートを示す。
書き出してみると、2x4工法はルート3しかない。不利ですね。
WRC造とRC造(耐震壁付きラーメン)はR1で設計でき、木造軸組工法はルート2で設計できる。
柱梁の計算で、せん断力の割増係数はR1とR3は1.5 R2は2.0 だが、計算結果に影響あるだろうか。
2025年に構造に関して何らかの見直し(法改正)が有ったらよい。