計画段階の意匠図が送られてくるが、イマイチのものがある。
まだ変わるだろうな、と思いながら眺めている。後でどうにでもなる構造設計にすることも考える。
荷重に余裕をもつとか、小梁とスラブの変更が可能にしておくとか、変更しても軽微変更で済ませることができるようにする。
法規上のことは審査機関に聞きながら設計しているようだ。そんなものは設計者が決めればよいと思うが、何を聞くのだろう。その地域特有の取り扱いがあることもあるが、行政の窓口で確認することが最も正確である。遠隔地でもメールで対応してくれる役所もある。