2022年06月07日

建築学科の学生は勉強しない

僕が理科大工学部建築学科の学生だった頃、他の学科の学生から『建築学科の学生は、入学した時は成績が良いが、卒業する時は最も馬鹿だ』と言われた。当時は日本列島改造の真っただ中で、建築学科の競争率は高かった。建築学科の学生は設計製図や模型製作は熱心にやるが、構造系の科目を避けていた。選択科目の土質力学は数人しか授業に出ていなかった。
そんな状態だから、地盤調査報告書を見ても分からない建築士が多いのだろう。実務を通して学べばよい。
そこで線引きが行われる。独学できるレベルに達しているか、達していないかである。
卒業後25年経って、日建学院池袋本校で建築構造を受け持ったが、予備校に通って勉強し直すことは時間とカネの無駄ではないかと思った。
posted by TASS設計室 at 09:03| 閑話休題