2015年06月06日

体育会系の特徴

【1】残業を仕事熱心な証拠だと思い込んでいる
【2】声が大きく、「がんばれ」が口癖である
【3】説教やダメ出しが多く、話が長い
【4】やたらと「チームワーク」を強調する
【5】酔うとひたすら過去の武勇伝を語る
【6】なんでも気合いや根性で乗り切れると信じている
【7】飲み会で後輩にお酒を強要する
【8】「○○世代はこれだから」とダメ出しする
【9】上下関係に厳しく、年功序列を気にする
【10】カラオケが好き、というか、それしかない

体育会系と付き合うには、適度なかわし、ある程度の割り切り、我慢や忍耐が必要だろう。
http://girl.sugoren.com/report/1378269448108/
自分の場合は、そんなことは面倒なので、距離をおくことにしている。
所詮、体育会系は頭が筋肉なので、難しい話しはしないほうが無難である。
体育会系には『文武両道』を目指してもらいたいものである。

体育会系は営業職に多いが、知的な営業活動は苦手なようだ。
体育会系が上司や社長の場合、良い人材に恵まれない。部下は働いているようで働いていない。気合を入れても人は動かない。
特に若手技術職が相手の場合は、知的好奇心や向上心を満たすことを考えたほうが良いだろう。

posted by TASS設計室 at 01:21| 重要