2023年03月11日

意匠設計を補う構造設計

構図図に仕上げを加えると意匠図になり、目地と面木と開口部のアゴ形状を追記すると施工図になる構造図の要望がある。
鉄筋の組み方を具体的に作図し、無理のない納まりにする。これをやっておかないと、鉄筋屋から連絡が入る。ゼネコンの現場以外では、鉄筋の納まり図を作成する現場監督はほとんどいない。
posted by TASS設計室 at 21:33| 構造設計

RC造とS造の区別がつかない

RC造の耐震診断をお願いしたいので資料を渡す、というので図面を受け取ったらS造だった。
いくら営業マンでも、RC造とS造の区別はつくと思ったが、そんなことも分からない人が営業を行っている。素人よりも素人だが、知ろうとしないのが素人だと言うことを聞いたが、そんなものだろう。
posted by TASS設計室 at 16:32| 閑話休題