2023年02月19日

断面で考える

断面で考えることが不足している。平面には高さがあり、平面に高さの情報を加えると立体になる。
僕は意匠設計者にフリーハンドでディテールのスケッチを描かせるが、描ける人は僅かである。たたき台を与えると、そこから意見が出てくるが、ゼロから図面を描くことができない。図面までマークシートになってしまう。言葉による表現が稚拙な人もいる。どうしたいのか、どうしたくないのかを言ってもらうと理解しやすい。漠然とした思考を具現化することに慣れていただく必要がある。
posted by TASS設計室 at 18:12| 閑話休題

コオロギ(蛩)は食うな

こんなものを学校給食に出すなんて言語道断、(蛩)という字を見れば明らかである。
コオロギには、100℃で加熱しても死なない芽胞菌(固い殻に包まれた細菌)の一種であるボツリヌス菌が含まれている。ボツリヌス菌は、食中毒や神経麻痺を起す細菌である。

日本は農業に力を入れるべきである。
posted by TASS設計室 at 17:03| 日記