断面図に慣れる

平面図ばかり見ていないで、断面図に慣れていただく。
平面図と断面図を見て、頭の中で立体を構築する。立体幾何ですね。
だから建築士には数学が必須で、理科系なのです。
物理も忘れないでください。その他諸々、建築は雑学の集大成と言われます。

posted by TASS設計室 at 10:36| 閑話休題

木造の会社が木造を勧めるのは、木造しかできないから

木造の会社が木造を勧めるのは、木造しかできないからである。
中高層建築に木材を使いたいなら、鉄骨とのハイブリッド構造を研究することである。
鉄筋コンクリート造はハイブリッド構造である。
圧縮力はコンクリート、引張は鉄筋が負担する。
木材の圧縮強度はコンクリートと同程度で、比重は3分の1である。

純木造と他の工法と比較して、経済的な分岐点は4階建てである。
3階建てでも狭小地の耐火建築物になると、木造より鉄骨造を選ぶことがある。
posted by TASS設計室 at 10:03| 構造設計